Order.png
「MacBook Air」と「MacBook Pro」の、どちらかを買おうかと考えた。

「MacBook Air」での一番廉価版は、1.3GHzデュアルコアIntel Core i5・4GBメモリ・SSD128GBストレージ・11.6インチ液晶(1,366x768)で98,800円

二年前に購入した今使っている「ASUS K53TA 」AMD Fusion 1.4 GHz・8GBメモリ・ SSD64GBストレージ・15.6型液晶(1,366x768)・BD-R×6ドライブと比較しても、十分なスペックと言える。

しかし、画面サイズが75%小さくなって、同じ解像度では老眼に優しくない、筐体が小さく1.08kgと軽いのは魅力だが、殆ど持ち歩かないだろうし、SDXCカードスロットを実装している13.3インチ液晶を選択。

初めてのMacと言うことで、使いこなせなくなったらwindowsをインストールしようとすると、4GBメモリは心許ないので8GBメモリを選択。

SSD128GBストレージで残り使える容量は90GB程度ある、サーバにデータを格納しているから現在SSD64GBストレージで使っているので、残り30GBもあればでなんとか運用出来そうだが出来ればSSD256GBストレージは欲しい。

■11.6インチ液晶→13.3インチ液晶 MacBook Air+20,000
■4GBメモリ→8GBメモリ +10,400
■SSD128GBストレージ→SSD256GBストレージ MacBook Air+20,000 MacBook Pro+9,600 何故かProの方がお得。

「MacBook Air」、1.3GHzデュアルコアIntel Core i5・8GBメモリ・SSD256GBストレージ・13.3インチ液晶(1,440x900)で139,200円。

「MacBook Pro」、2.4GHzデュアルコアIntel Core i5・8GBメモリ・SSD256GBストレージ・13.3インチ液晶(2,560x1,600)で154,800円

こうして「MacBook Air」と「MacBook Pro」を比較すると差額は15,600円、CPUのアップ価格を10,000円と仮定すると、5,600円の差額でRetinaディスプレイ(2,560x1,600)が入手できる事となる。これはお買い得モデルと言えそうだ。更に+20,800円で16GBメモリも選択できる。

ここで、ふと最初に戻ると「MacBook Air」での一番廉価版98,800円との差額は56,000円にもなる、この価格差は大きい、このサイトでもお薦めはお買い得感のある13インチAirを推奨している。

現役Macユーザーが激論 13インチRetinaモデルって必要!?

VGAの液晶をQVGA表示させているandroid機をrootを取ってVGA表示させて4倍の広さになったが、文字が小さすぎて使えない経験からして、Retinaディスプレイ(2,560x1,600)は解像度が三倍以上も広いとなると、使えないのではと思ったが、スケーリング解像度:1,920x1,200・1,680x1,050・1,280x800・1,024x640ピクセルを選択できて、Retina対応ソフトで写真やBlu-rayでの解像度が上がる仕組みらしい。

MacBook Pro with Retina 驚異の新機能 スケーリング解像度

まだまだ、Retina対応ソフトが少ないらしいが、「MacBook Air」もRetinaディスプレイが要望されていた経緯もあるし、iPadやiPhoneにも採用されているので、ここは今後に期待してやはり綺麗なRetinaディスプレイを選択した。

USキーボードを含めたカスタマイズ版で一括現金払いを止めて、「Appleローン分割払い1%キャンペーン」を使うこととし、昨日の「Apple Store ギフトカード」15,000円を諦めApple Storeで注文した。届くのが楽しみ。

hardmakermadevaluedate shop
MacBook Pro RetinaApple2400/13.3 ME865J/A USkey154,8002014/01/03Apple Store

MacBook orico.png

2019年2月 ヤフオク処分 59,384円