20200611_050201625_iOS

OPPO Reno Aを一週間ほど使ってみたので、iPhoneXSと比較し雑感を書き留めておく。ASUS ZenFone Max Pro M1 (ZB602KL) を一週間使い、意外と使えると思えた以上に、高機能なOPPO Reno Aは使える。

OPPO Reno Aの良いところ

■Android OSでおサイフケータイが使えるのはやはり便利、2006年にガラゲーでモバイルSuicaを使い始めてからアプリがどんどん増えてきたが、5年前にAndroidで使っていた頃に比べると、便利なアプリは増えていない、それでもSuica・スタバ・nanaco・waonをいちいちアプリを起動しなくてもかざすだけで支払いが出来るのは面倒がなくて便利。

■Android OSは、カスタマイズが豊富で、画面がオフの時からジェスチャーでアプリを起動したり、ナビゲーションキーやスマートサイドバーのメニューなど豊富で、昔はrootを取得しなければ出来なかった、システムの無音化やプリインストールされたアプリの無効化や削除など、情報が豊富で色々遊べる。

■Android OSは、戻るキーもしくはスワイプモードで、戻るが用意されているので、下部で操作できるのは便利。

■顔認証と画面での指紋認証があるので、暗い部屋でも、マスクをしていても、濡れた指先でもどちらかで認証できるのは便利、このコロナ騒ぎでマスクをしているとコードを入力しなくてはならないiPhoneXSは非常に不便。

■小さいスマホでの二画面は不要かと思っていたが、縦長液晶で二画面分離がOSで用意されているのは便利。

■ATOKキーボードで、←戻るキーが使えるのは便利、また英文字モードの上段に数字キーがあり、IDやパスワードを入力するのに便利。なぜ今でもiOSが対応していないのか不思議なくらい。
←iOSで戻るキーはATOKの設定で表示可能になっていたし、iKeywiと言う英語キーボードアプリをインストールして、『Auto-Capitalization』のオプションを外すと、Android版英文字キーボードと同じになった。これは便利

■「Bitwarden」「Memento」「Monytree」「無音モード」「LINE lite」など、AndroidOSでは使用できなかったアプリが増えてきてiOSのメジャーアプリは殆ど使えるし、AndroidOSでしか使えないアプリもある。

■6GB/128GBにmicroSDXC256GBと言う余裕のメモリーは圧巻、512GBのmicroSDXCも使えたと言う情報もあるので、アプリも豊富にそして音楽や動画をも沢山持ち歩ける。

■ノッチが小さい6.4 インチ 有機EL 60Hzは非常に明るく見易い。

■Rakuten UN-LIMITで、Rakuten Link を使用すれば、一般電話・携帯電話への無料・無制限使用。

■この仕様でこの価格、コストパフォーマンスは非常に高い

ここはiPhoneXSにはかなわない

■久しぶりにiPhoneXSを操作すると、手に吸い付くような操作感覚は別格、Android機ももっと高性能機ならどの様なのだろうか?

■2,658mAhのバッテリーでWi-Fi・Bluutooth・GPSを付けっぱなしでも電池の持ちは良い。片やOPPO Reno Aは3,600mAhと35%アップなのに、液晶も大きく、常時アプリが多いシステムなのか、電池のヘリ具合が激しい、ギリギリ一日持つ程度。

■QUICPay で、au WALLETが登録できる。Google Payでは登録できなかった。

■ホーム画面でアイコンに通知の数字が表示される、OPPO Reno Aも限られたアプリは表示可能だが少ない。

■二段認証でSMSに届いた番号が、自動格納されるのは便利。

■Qi規格のワイヤレス充電、一度使うと置くだけで充電できるのは便利。

■AirPods Proとの相性、機種切替時の操作性は抜群。

■Apple Watchが使える、iPhoneとのリモートだけでも便利で、アラームや音楽アプリのボリューム操作できるし運動・睡眠・歩数等自動保存されている、モバイルSuicaはすこぶる便利。

■OPPO Reno Aで戻る操作を左から右にスワイプに設定していたら、iPhoneXSは左上に戻るボタンが出ているのでおれを押していたが、同様にスワイプで戻れると新発見、OPPO Reno Aでは時々失敗するが、iPhoneXSではまず失敗はない、これは便利だ。

■ローソンで『Apple Pay』でと、モバイルSuicaで支払いしてもポンタポイントが付く、Android機と同様の機能、但しモバイルnanacoは無い。(これはセブンカードプラスカードをアプリと紐付けすればポイントもオートチャージも可能、しかし別途セブンカードプラスカードを持ち歩く必要有)

10月にiPhoneXS二年目を迎え、本体を返却すれば、解約もしくは新規機種変更が出来る、年金生活では高額なiPhoneを使い続けることはだんだん難しくなるだろうが、iPhoneSEの廉価版も視野に入れ、最後にiPhone12miniを購入し、Apple Watchとの連携を楽しむ。

もしくは、Apple Watchをそれほど使いこなしているわけでは無いし、同じ時計を使い続けるのも飽きるので、普通の時計に戻し、おサイフケータイ対応の高性能Andeoid機の一年落ちモデルを安く購入するか、もう少し二台持ちで運用してみよう。