2010年04月

入院三日目

mobile photo
夜中に何回か目をさます、なかなか熟睡出来なかった、目をさますと流石に12時間も小便を出さなかったので、尿意を催す。

尿瓶の経験は肝炎で入院した時に一度だけ経験があるか、ベッド中で横たわっての放尿は、尿意があっても理性が働きなかなか出ない、この出したいのに出ないと言うのが凄く辛い。それでも三回もしたからもうベテランか?

朝になると手術時の、T字帯やらストッキングを脱ぐ事が出来て、やっと開放された。傷の痛みも意外と軽いが、鎖骨の下部に違和感がある、一年近くも異物が入っていたからしょうがないのかもしれない。

抜去した金具には『08B1 B05A-SS4』と刻印されていたが、googleでは出てこなかった。チタン合金と聞いていた通り、意外と軽いが、お守りとして首からぶる下げるには不格好なので、何処かにしまわれっぱなしになるのか。

今日か午前と午後一回づつ抗生物質の点滴を行う。後はひたすら安静にしているだけなので、本でも読もうかと思っても睡魔が襲ってくるのでiPhoneで『ブラックマンデー』を見ている、一部録画失敗の部分があったが、まぁ楽しめている、ウィザード級のハッカーが登場しているが実際はクラッカーでか?上にはまだ[グル][デミゴッド]とあるそうで、USBメモリーだけてあれだけの事が出来るとは、話半分でも凄いことですな。

入院二日目

朝に点滴固定用の長い針を刺して、絶食しているので栄養補給点滴の500mlを二本打った。

午後に、T字体と言うふんどしに履き替えて、エコノミー症候群防止のきつめのタイツを履いて、手術室に入る30分前に抗生物質の点滴を加えて、麻酔が効きやすくなると言う痛い筋肉注射を打ち用意が整う。

14:15手術室に運ばれて、中には看護婦さんが三名と先生が一人段取りをしていた、酸素マスクを掛けられて、中から麻酔が入りますと、聞いた直後に意識を失う。

部屋に戻ったのは、15:15分頃丁度一時間の手術となった、無事成功。

入院一日目 その2

病室の看護婦さんと、手術時の看護婦さん、主治医先生と、回診時の院長先生と、大体同じ説明を何度も受けた。

前回は、金具を固定するに当たってビスを打ち込み、靱帯を移植するに為に骨を一部切り取って骨ごとビス止めして相当骨をいじったが、今回は金具を外す為に肩を切るけれど骨はいじらないので痛みは少ないはずとの事。

あれっ前回は同じ説明を受けたはずだけれど、そんなに痛いとは言われなかった様な気がする。

手術時間も短いから膀胱には管を挿入しないのでそれも楽と言われた、確かにあれは違和感があった、でも尿意をもようわなくても自然と溜まるのは不思議、今回は尿瓶を使うらしい。

今晩21時以降食事も水分も取れない、明日は絶食で明後日の朝三ぶ粥に始まり夕食には普通食に戻るらしい。

入院一日目

mobile photo

入院事務手続きを終えると、胸部レントゲンを撮影してから三階の六人部屋に案内された。昨年にいた看護婦さんから『お帰りなさい』と言われた。

この部屋は重傷者や手術者の部屋で三人が今日入院しで来た。窓際の角なので良い場所だが、手術が終わると、軽傷部屋へと移る。

今日は、内科の先生が唯一週に一度来られる日なので、以下の内科検査を行ない、結果が出る午後に検診があり、異常が無ければ明日の手術が出来るとの事。

尿検査
採血検査
動脈血酸素飽和度(SpO2)
肺活量検査
心電図検査

バタバタと検査が終わってしまうとベッドで横になる、と言っても、仰向けに寝ていると、天井の空調器の網目に溜まっているホコリが凄く気になる。

金具除去手術で入院

sakotu2.jpg
2009.08.09にソフトボールのダイレクトキャッチングを試み、うまく受け身を行いくるっと回ったつもりでも、右肩を強打して老いた靱帯が切断し右鎖骨関節脱臼と言う診断を受け、回復には一時的に金具にて固定を行うという手術を行った。

職場で長期の休みは取り辛いので、GWの休みを挟んで行う事とした、いよいよ明日から入院、説明を受けている工程は以下の通り。

4/26(月)入院・内科診察
4/27(火)か4/28(水)手術
一週間は化膿止め点滴
5/6(木)退院
5/11(火)か5/12(水)に抜糸

今度は傷口が癒えれば、痛みも消えるだろうから、夏にはゴルフが出来るだろうか?

Bluetooth オーディオレシーバー Jabra CLIPPER

Bluetooth製品を数多く出しているデンマークのJabra社から面白い新製品が登場した。

SONY DRC-BT15Pと比べると5g重く20gで筐体も大きいが、商品全体がクリップ形状になっているので邪魔にならない、ネックストラップは歩くと大きく振れるし、コートを着ている時季では探し出すのも困難でさっと操作できない不便さを感じていた。

値段も安く、充電端子がMicro-USB(5ピン)なのでPCからUSB経由で使用出来きたり、機器に10分以上接続されていないと自動的にオフと言う機能も便利。SONY DRC-BT15Pは脇のボタンが押されて、iPhoneの音声コントロールに移行して、勝手に電話をすることがあり、今は言語をイタリア語にして誤動作を防いでいるのだが、この製品には余計なボタンも無いのでありがたい。

もっともiPhoneは曲送りが出来ないので次期OS4.0に期待だが、SONY DRC-BT15Pのバッテリーが減ってきたら買い換えようか。

・クリップオンスタイル CLIPER
・【Jabra(GN)】 音楽も聞ける、クリップ型Bluetooth(ブルートゥース)◆通話用Bluetoothヘッドセットイヤホンマイク CLIPPER

Try Wimax ビックカメラ


来週からの入院に備えて、ビックカメラで「Try Wimax」15日間の試用の申し込みをしてきた。最初は店頭の案内が無かったのでもう止めてしまったのかと思ったが、店員に確かめてみると、一時中断していたが最近また始まったとの事で、無事借りることが出来た。

USBタイプとルータータイプがあるとの事だが、ルータータイプは黒いモバイル仕様ではでは無く、AC電源をとる据え置きタイプなのでUSBを選んだ。

しかしこのUSBタイプも品番は「UD01SS」と言う古い機種、本体内蔵のドライバーではWindows7は対象外なので、別途ドライバーCDも添付してくれた。

自宅でも繋がったが、速度は都会の1/5程度か?それでもなかなか快適ではある。

docomo P706ie

p706ie.jpg
職場の異動で会社携帯を持てる様になったが、キャリアも機種も限定されていて、旧機種でしか選べない中でも使えそうと思ったのはこの機種。

おサイフケータイ機能とワンセグ機能で選択すると二種類ぐらいしか無かった、その機能を外せば薄型の機種 P705iCL PROSOLID μを選べるが、iPhoneには無いおサイフケータイ機能は外せないのでボツとした。

『つかむ、持つ、握るなどの手の動きをさまざまな角度から分析して設計されたラウンドフォルムを採用し、聞きやすさ、見やすさ、押しやすさをはじめとする「使いやすさ」を追求した二つ折りタイプ。』

『人間工学に基づいて九州大学と共同開発した大きく、間隔を広くした独立キーを採用。また、片手でも開けやすいパナソニックケータイおなじみの「ワンプッシュオープン」や、知りたい機能、使いたい機能を探して操作方法を確認できる「使いかたナビ」、着信やメールの内容を音声で読み上げる機能など、使いやすい設計が施されている。 』

一年半前の機種だが基本的には現行機種と大差は無いと思われる、マルチウィンドウ対応のOSなので便利な反面もっさり感は否めないだろう、GPSやBluetoothも欲しかったが、それなら自前で買うしかない。

しかし社内では内線電話のPHSは手放せないし、iPhoneも必須、それにこの携帯まで持つとなるとポケットが重くてしょうがないだろうなぁ、私用では使えないし、有料コンテンツには一切入れないとのお達しなので今のところそれほど使う機会も無いから鞄の中で鎮座か?

製造パナソニック モバイルコミュニケーションズ
発売日2008年8月15日
サイズ高さ 109mm x 幅 49mm x 厚さ 16mm
質量約 106グラム
連続待受時間約 570時間
連続通話時間約 190分
充電時間約 130分
ディスプレイ種類(メイン/サブ)フルワイドQVGA TFT/有機EL
ディスプレイサイズ(メイン/サブ)約 3.0インチ/約 0.8インチ
ディスプレイ最大同時発色数(メイン/サブ)262,144色/1色
ディスプレイ解像度(ドット数)(メイン/サブ)240×427/96×25
名前最大登録件数(名前1件につき登録できる電話番号/メールアドレス)1000件 (4件/3件)
電話番号最大登録件数4000件
メールアドレス最大登録件数3000件
メール保存容量(件数)(送信メール/受信メール)1000件/2500件
iアプリ保存件数100件
ワンセグスペック連続視聴時間約 290分
字幕表示
マルチウィンドウ
視聴予約
録画予約
本体への録画(録画時間)
外部メモリーへの録画(メモリ種類/最大メモリ容量/録画時間)○(microSD™/2GB/約 640分)(microSD™/8GB/約 2960分)
その他外部メモリー対応(最大対応容量)microSD™ 2GB/microSDHC™ 8GB
外部メモリーへのコンテンツ移行
バーコードリーダー
赤外線通信対応
Bluetooth通信
FOMAプラスエリア対応
自動時刻補正
通話料金上限通知
音声認識
マルチアクセス
マルチタスク
拡大もじ
シンプルメニュー
日本語入力システムAdvanced Wnn
PDF対応ビューア
ドキュメントビューア
覗き見防止機能
撮像素子(メイン)CMOS
カメラ有効画素数(メイン)約 200万画素
接写
動画動画記録サイズ(最大)[ファイル形式]640×480 [MP4]
動画録画時間(本体保存時/外部メモリー64MB保存時)約 497秒/約 137分
動画フレームレート最大15fps
手ブレ防止機能
オートフォーカス
動画ズーム最大約 9.3倍(31段階)
フォトライト
静止画静止画記録サイズ(最大)[ファイル形式]1600×1200 [JPEG]
静止画記録枚数 (本体保存時/外部メモリー64MB保存時)約 3500枚/約 5073枚
静止画連続撮影4~20枚
手ブレ防止機能
オートフォーカス
静止画ズーム最大9.3倍(31段階)
フォトライト

写真で解説する「P706ie」

オンキョー BX407A4で使えるACアダプター

JYCC-168.bmp
GENOで売っているジャンク品がオンキョー BX407A4で、使えると2ch情報を得たのでとりあえず買ってきた。どうも使うシチュエーションが沸かないために、まだ本体は買っていないが、もっと安くなるか、中古品が出回れば買うだろうと思い先行投資。とは言え安かったから買っただけで、引き出しの奥にしまわれっぱなしになるかもしれない。

9.5V 3.0A 60-85VAW コネクターEIAJ#2 直径:4.0mm×1.7

hardmakermadevaluedateshop
ACアダプターグリーンハウスJYCC-1683002010/04/19GENO OUTLET

デジタルカメラ キヤノン IXY 10S

IXY 10S.jpg
どうも神さんの意見が強く、大きな液晶、簡単操作が必須となり、三年ぶりの買い換えも前回IXY DIGITAL 80と同じキャノン製品となった。

購入価格も似たような金額だが、この三年間の機能向上は凄いので到着が楽しみ、但し大きな液晶&タッチパネルは何時も使って慣れないと操作が解らないのでは無いかと思うのだが、10倍光学ズームのマニュアルっぽいリコー CX3よりは簡単なのかもしれない。

撮像素子カメラ部有効画素数約1,410万画素
サイズ・タイプ、総画素数1/2.3型CCD、約1,450万画素
レンズ焦点距離(35mmフィルム換算)4.3(W)-21.5mm(T)[24(W)-120mm(T)]
開放F値F2.8(W)-F5.9(T)
構成枚数6群7枚(両面非球面UAレンズ1枚、片面非球面レンズ2枚〈UAレンズ1枚含む〉)
光学ズーム倍率5倍
デジタルズーム倍率約4倍(光学ズームと合わせて最大約20倍)
撮影距離(レンズ先端より)通常:5cm~∞(W)/90cm~∞(T)マクロ:5cm~50cm(W)
最短撮影距離時撮影範囲80×60mm(W)/280×210mm(T)
ファインダー
液晶モニター3.5型TFTカラーワイド液晶(約46.1万ドット)アスペクト比16:9、視野率:約100%(クリアライブ液晶T)
フォーカス制御TTLオートフォーカス(顔優先AiAF/9点AiAF/1点)、AFロック可能、AF補助光(入/切可能)
露出制御露出制御プログラムAE、AEロック可能
測光方式評価、中央部重点測光、スポット(中央固定/AFフレーム連動)
露出補正±2段(1/3段ステップ)
ISO感度(感度はISO規格[ISO12232:2006]準拠の測定方法による)オート、ISO80/100/200/400/800/1600(ローライト時は最高ISO6400まで可変)
ホワイトバランスオート(顔優先AF時は顔の色味を考慮)、太陽光、くもり、電球、蛍光灯、蛍光灯H、マニュアル
シャッタースピード1~1/3000秒(オートモード)15~1/3000秒(すべての撮影モードを合わせて)
絞りF2.8-F8.0(W)、F5.9-F8.0(T)
ストロボ内蔵ストロボ(調光範囲)50cm~3.5m(W)/90cm~2.0m(T)
外部ストロボ
撮影関係撮影モード(撮影シーンによってはISO感度が上がり、画像にノイズが増えることがあります)オート、プログラム、ポートレート、ナイトスナップ、キッズ&ペット、パーティー/室内、オートシャッター(スマイル、ウインクセルフタイマー、顔セルフタイマー)、ローライト、ワンポイントカラー、スイッチカラー、魚眼風、ジオラマ風、ファンタジーナイト、ビーチ、新緑/紅葉、スノー、打上げ花火、長秒時撮影、動画
手ブレ補正切/入/撮影時/流し撮り
セルフタイマー約10秒後、約2秒後、カスタム※1、ウインクセルフタイマー、顔セルフタイマー
連続撮影(ストロボが自動発光しない明るさにおいて)約0.7画像/秒
記録関係ファイルフォーマットDCF、DPOF(Ver.1.1)対応
記録媒体SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード/マルチメディアカード/MMCplusカード/HC MMCplusカード
データタイプ静止画JPEG(Exif2.2)
動画MOV※2[画像:H.264、音声:リニアPCM(モノラル)]
静止画圧縮率ファイン/ノーマル
記録画素数静止画ラージ:4320×3240画素ミドル1:3456×2592画素ミドル2:2592×1944画素ミドル3:1600×1200画素スモール:640×480画素ワイド:4320×2432画素ミドル(ローライト時):2144×1608画素
動画(1回の撮影につき)[ハイビジョン]1280×720:30fps※3[スタンダード]640×480:30fps、320×240:30fps※3(実際のフレームレートは29.97fps)
再生関係シングル再生、画像数可変インデックス再生、スライドショー、拡大再生(約2~10倍)、ヒストグラム表示可能、動画再生(スロー再生可能)
その他の機能PictBridge/ExifPrint対応、言語設定(2種類)、時計モード、リサイズ機能、トリミング機能、i-コントラスト、日付写し込み、連想再生
起動時間(約)(ストロボが自動発光しない明るさにおいて)1.2秒
インターフェースHi-Speed USB、HDMIミニ端子、A/V-OUT
電源専用充電式リチウムイオン電池(NB-6L)ACアダプターキット(ACK-DC40〈別売〉)
動作環境温度:0~40℃、湿度10~90%
大きさ(幅・高さ・奥行き)(CIPA準拠)99.3×55.7×22.0mm(突起部を除く)
質量(バッテリーおよびメモリーカード含む)約160g
付属ソフトウエアZoomBrowser EX(Win)/ImageBrowser(Mac)/PhotoStitch

hardmakermadevaluedate shop
デジタルカメラCANONIXY 10S24,5952010/04/18イートレンド
延長保証イートレンド3年間1,2142010/04/18イートレンド

トラックボールが欲しくなった

Cordless Optical TrackMan.jpg
PT2で録画した動画をTMPGEnc4.0 XPressでCMカットするのに、マウスでの操作では微妙な動きが辛い、そこでトラックボールなら簡単にできるのでは無いかと思い調べてみた。

ボールが左側に配置された親指操作、右側に配置された人差し指操作、中央に配置されたオールマイティと、有線か無線、ボールの大きさ、そしてボタンの数、実際に触ってみないと解らないが、今のところ、ロジクールの「TM-400 コードレス オプティカル トラックマン」が良いかな?

シーク単位の移動しか出来ないと思っていたTMPGEnc4.0 XPressのショトカットキーは、秒単位で数値を変更も出来ると解った、これは便利。

PT2をTVTestとTVRockで使い倒す

TVRock.png
PT2を購入してからしばらくほったからしにしていたが、サーバに組み込んで本格的に設定を行った。

ケーブルTVの場合には、TvRock から TVTest を制御できるようにするためのプラグインが別途必要なのを見つけてようやく環境が整った。

そして、サーバに組み込んだからには、iPhoneからでも予約が出来る環境迄整い、これで月末の入院の備えが万全となった、iPhoneでも拡大すれば十分使える。

Opera Mini なかなか優れもの!!

Opera.png
iPhoneアプリの中でブラウザーが多く登場して便利に使えるのもあるが、Appleが自前のアプリケーションしか疑似マルチタスクを使えないようにしているのか、何かと不便であった、例えばブラウザーで情報をカット&コピーしようとして、メモに貼り付けて元のブラウザに戻ると、アプリケーションが終了していて、再度々手順で開かなくてはならない。

そう思って、速いと評判のOperaもiPhoneのOS4.0が出るまで使えないと思っていたら、なんとメモから戻っても切り替える前の状態が残っている、これはどんな技術を使ったのだろうか??

ショートカット実装し、ページの保存も出来るし、ページ内検索も実装されているし、携帯表示も見やすい、スタートページのアイデアも面白い、それに他のどんなブラウザも、Basic認証のID&パスワードはブラウザで保存が出来なかったが、それが可能になっている。

全画面表示が未実装なのと、起動・ロード時間が重い感は否めないが、今後に期待が持てるアプリの登場となった。


どっちのiPhoneブラウザショー:Mobile Safari VS Opera Mini

スズキ アルト 5ドア

ALT.jpg
次男坊が安い中古とは言え4,000CCの大型車クライスラー チェロキーに乗っていて、経費が掛かりすぎる事を一年掛かってやっと悟って手放してから半年もたたずにまた車を買った。

本人はオデッセイが欲しいと言っていたが、そんな資金もなく貯めるまで車には乗らないと言っていたが半年も持たなかったという事。
最新コメント
プロフィール

vafee

月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
カテゴリ別アーカイブ